ドン・キホーテのツナ缶が話題となりましたが、どのようなものなのでしょうか?
実際に購入してみましたが、とにかくコスパが最強でした!
味もどうなのでしょうか?
通常のツナ缶との違いはあるのでしょうか?
保存食にもおすすめしたいドン・キホーテのツナ缶の詳細をご紹介します。
ドン・キホーテのツナ缶がコスパ最強だった!
ドン・キホーテで売られているツナ缶。
『ライトツナフレーク かつお』
こちらはなんと10缶パックです。
通常のツナ缶は1缶100円前後しますよね。
それがなんと、10缶で598円(698円のお店もあるようです)というなんともお手頃価格となっていますね!
お手頃価格の理由
10缶パックにすることで、ラベルコストを省くことができ価格を抑えることができている
また、ドン・キホーテ特有の大量生産という面もあるのでしょうね。
どちらにしても、ラベルの必要性はあまり感じられない方も多いのでこのツナ缶はかなりお得ですね!
では、気になるお味はどうなのでしょうか?
ドン・キホーテのツナ缶の味はどう?
ご覧の通り、はごろもフーズなどのツナ缶と見た目は変わりません。
容量も70gなので、シーチキンマイルドと同じ量です。
原材料
かつお、大豆油、野菜エキス、食塩、粉末タマネギ/調味料 (アミノ酸)
※本品に含まれているアレルギー物質:大豆
原産国:タイ
気になるお味は。。。
普通に美味しいです!!!
サラダや炒め物、ツナマヨなどツナ缶はレパートリーが豊富なので嬉しいですよね♪
ツナ缶はスーパーとかだと70g✕3で258〜298くらいだがドンキや業スーはかなり安い!!
安いのは業務スーパーの185g入りで128円がダントツだが隣駅で電車賃使うならドンキなら電車賃無しだし70g✕10で598円😊あと個人的に包装が無い銀色なのも好き😋
味に関してはツナマヨにするからよくわからんし😻❤️ pic.twitter.com/iT4k4YByib— 政宗(低糖質マニア) (@ahUyTmVtWJg47Ia) July 25, 2021
ドンキのツナ缶で、丸ちゃんが作ってたレモンとツナのパスタ作ってみたよ♫写真には写ってないけど仕上げに黒胡椒かけた😊
味が合ってるかわからないけどこれは美味しい😍#丸の大切な日 #レモンとツナのパスタ#ドンキのツナ缶 pic.twitter.com/9rfF3SJRkp— Re:eeee🧡 (@kaomamrainbow) September 5, 2021
ドンキのこのツナ缶がコスパ良すぎて毎日のようにツナサラダ食べてるしリピ買いが止まらないのよ。 pic.twitter.com/Gxg3PwE9U7
— ❄️明海❄️ (@akey5yoi) June 3, 2022
こちらも話題となっています
>>参考:ドン・キホーテのみかん缶もコスパ最強すぎた!容量や味をレビュー
ツナ缶は保存食にも最適!
ばんにゃ♪
ついにゲットー!
最強にコスパよすぎて売り切れで
買えなかったけど見つけた!!!
10缶で598円!
めっちゃ安い!
おすすめだよー♪#ドンキ #ツナ缶 pic.twitter.com/gCnhURcbl5— 練みるく🍼🍺 (@lamer_miruku) October 20, 2021
ツナ缶は保存がききます。
保存年数も大体3年位は持ちますよ!
ですので、常にストックしておくのもいいですよね♪
10缶という量も保存食の面でもありがたいですね。
地震や水害が多いので、万が一のためにもドン・キホーテで見かけたら一度は試してみてくださいね!
ドン・キホーテのツナ缶がコスパ最強だった!まとめ
ドン・キホーテのツナ缶は、10缶入って598円(698円)という嬉しい価格でした。
コスパがいい理由は10缶パックにしてラベルを省いたという点が大きいようです。
味も普通に美味しく、保存食としてもおすすめですよ!
ぜひ一度お試しくださいね♪
-
-
ドンキホーテのオニぽん酢がコスパ最強!値段や人気の秘密とは
大人気総合ディスカウントストアの『ドン・キホーテ』 驚安の殿堂と掲げているほど、驚き価格のものも多いですよね。 数ある商品の中でも大人気商品、ドン・キホーテのオニぽん酢をご紹介します。 ...
続きを見る