めるることモデルの生見愛瑠さん。今年(2022年)に成人式をしその姿もお披露目されました。
そんなめるるさんといえば高身長でスタイル抜群ですよね!それは常にダイエットを意識されている証拠でもあります。
めるるさんはどんなダイエット法をしているのでしょうか?
実はハンバーガーや甘いものが好きなようでよくSNSでもあげられています。
ですがスタイル抜群のめるるさんのダイエット法はますます気になりますよね。
詳しく見てみましょう。
めるるのダイエット法は?
メロンパンとハンバーガーと甘いものが好きだというめるるさん。
美味しいものもがまんせず食べながらのそのスタイルの維持は本当に凄いですよね!
めるるさんの体型
・身長:165㎝
・体重:44㎏
・BMI:16
・足のサイズ:24.5㎝
165㎝で体重44㎏は凄いですね!このスタイルの維持はダイエットの意識が常にあるということですね。
そんなめるるさんのダイエット方法は
✅週1でジムに通っている
✅食べる量を調整している
✅ストレッチをする
日々の生活の中でも真似できそうなものもありますね!詳しくご紹介します。
日本発のWトクホを取得!「エクサライフコーヒー」500円モニター
週1でジムに通っている
新成人の皆さん
おめでとうごさいます!私も成人を迎える事が出来ました🕊
一つ一つ丁寧に楽しく頑張ります^^ pic.twitter.com/yeNVDuDJ9n
— 生見愛瑠☆めるる☆ (@meruru20020306) January 10, 2022
2022年に成人式を迎えためるるさん。振り袖姿も素敵ですね!
そんなめるるさんは週1でジムに通っているそうです。
しかも、1人では諦めてしまうからマネージャーと行かれるそうです。
また、足が筋肉質になってきたそうです。
スクワットとか筋トレ、ストレッチとか、バーベル上げたりとか。私、筋肉というか体幹が全然ないんですよ。だからダイエットするにも筋肉をつけたほうがいいよと言われて。筋肉がついてきたからか、痩せやすくなったと思います。そして今、筋肉痛なんですよ(笑)。
出典:モデルプレス
時間はだいたい1時間くらいだそうですが、濃い内容の1時間なのでしょうね!やはりダイエットには筋肉が大事なようです。
写真集発売に向けて動いてるよ ~😚
ほんっっとに早くみて欲しいなぁ
いい物届けられるように頑張るね ~^^ https://t.co/WhPgSkH7m1— 生見愛瑠☆めるる☆ (@meruru20020306) December 30, 2021
確かに脚もとても綺麗です。
食べる量を調整している
スタイルの維持の秘訣は『食べる量を調整している』そうです。
食べたいものを我慢するのではなく、好きな時に食べるけれどもその分食べる量を少なくしたり夜は我慢するなどして調整しているようです。
無理なく調整しているそうです。
ストレスを感じることもなく、無理なくできるというのがいいところですよね!
お風呂上りにストレッチをしている
おはっぴーsu
今日は朝からストレッチをしました🙃
頑張るる〜— 生見愛瑠☆めるる☆ (@meruru20020306) January 19, 2021
モデルさんなので脚も当然出すことが多いのですが、むくみを対策するためにストレッチをお風呂上りにしているそうです。
また、時間がある時には朝や日中にもしているようですよ!
私は普段、ブーツやスニーカーを履くことが多いので、足の筋肉がなくて…。なので、家にいる時は、つま先で歩くようにしています
出典:モデルプレス
こういった努力も常日頃から行っているからこその、スタイル維持ですね!
取り入れられるところからやってみたいですね♪
最近ではYouTubeでもストレッチ動画などが載せられているので気軽にできるのでおすすめです。
-
-
生見愛瑠の読み方は?本名は何?めるるの両親の年齢もびっくり
2022年7月公開の「モエカレはオレンジ色」にヒロインされた生見愛瑠さん。 人気絶好調中の生見愛瑠さんの読み方や本名は何でしょうか? 過去に仮面ライダーにも出演したことのある愛瑠さん。 ...
続きを見る
めるるのダイエット法は?まとめ
身長165㎝で体重44㎏という素晴らしいスタイルを維持しているめるるさん。
そんなめるるさんのダイエット方法は
✅週1でジムに通っている
✅食べる量を調整している
✅ストレッチをする
日頃から常に意識されているようですね!
食べる量を調整したりストレッチをするのはすぐに真似できそうです。
めるるさんの今後の活躍も期待したいですね♪
-
-
めるる(生見愛瑠)の高校時代とは?出身中学や大学は通っている?
モデル活動や女優、バラエティ番組にもよく見かける生見愛瑠さん。 『めるる』という愛称で親しまれていますよね。 そんなめるるさんの高校時代はどうだったのでしょうか? 出身高校や中学に迫りま ...
続きを見る