鹿児島県にある屋久島と奄美大島の間に位置する約160Kmにある12の島々。
『トカラ列島』と呼ばれています。
近年、地震が相次いでいるトカラ列島ですが、行き方が気になりますね。
出産サポートも手厚く、住みやすくなっているトカラ列島の行き方についてお伝えします。
トカラ列島の行き方は?
出典:Ameba
トカラ列島は鹿児島県の屋久島と奄美大島の間に位置しています。
7つの有人島と5つの無人島があります。
そんなトカラ列島へは『フェリー』を使用するしか方法はありません。
またそのフェリーとは、村営定期船の「フェリーとしま2」のみとなっています。
鹿児島港からは週2回『月曜日と金曜日』に運航しています。
月曜日の夜に乗り翌朝の火曜日に着きます。また金曜日の夜に乗り翌朝の土曜日に着く感じですね。
反対にトカラ列島から鹿児島へ行く便は『水曜日と日曜日』に運航しています。
出典:村おこしNPO法人
週に2回なので、何かあったときには大変かもしれませんが、島の中でも一番近い口之島までは6時間くらいで鹿児島県からは着くようですね♪
トカラ列島は移住して住まれている方も多い
出典:奄美新聞
トカラ列島は、現在約700名の方が住まれているようです。
一時は人口が減ってきて問題となっていましたが、子育てサポートを手厚くしたり就職に困らないようなサポートをしたりと工夫するなどして、アピールをしてきました。
その結果、都心から移住される方も多く人口も2010年には500名代を割り込んでいましたが、700名くらいまで増えました。
-
-
トカラ列島は人が住んでいる?場所はどこ?地震が相次ぐ島とは
地震が立て続けに起こっているトカラ列島。 2021年12月4日から6日までなんと175回以上もの地震が起きています。 そんなトカラ列島ですが、人が住んでいるのでしょうか?また場所はどこなのでしょうか? ...
続きを見る
地域の方々に見守られながら子育てもでき、忙しい日々というよりはのびのびと過ごすことができると好評ですね!
離島であり、近年は地震が相次いでいるのが気になる所ではありますが、人々は支え合っています。そして移住だけではなく観光でも人気の島となっていますよ。
トカラ列島に関して国民の意見は?
👠
おつ🥛トカラ列島仕事で軽く回ったけど、移住するなら、種子島、奄美大島…辺りかな…
屋久島はコンビニ無い💦耕作地は持ってるので^^
南阿蘇行ったことあるけど、魅力的だよねー🗻オススメの意味がよくわかる( "´༥`" )— julie (@julie02349317) December 29, 2021
山口、五島列島の移住ええな〜
トカラ列島とかもあり。
— 峠 マグロとランエボの人 (@FELT8585) December 6, 2021
トカラ列島の地震、気になるね。
火山島とか南洋の島は色々創作ごっこするとき絶対題材にするほど気に入ってるから、移住ができればいいのだが、病気や災害など何か起こった時はたしかに不安ね。
— 藤田海竜/MC門徒 (@weedy_C_dragon) April 11, 2021
トカラ列島の宝島に妻と息子連れて本気で移住したい
— わか (@MH9LVQ4ApxhnGRf) June 26, 2020
トカラ列島の宝島に妻と息子連れて本気で移住したい
— わか (@MH9LVQ4ApxhnGRf) June 26, 2020
何かあったときは大変かもしれませんが、移住に憧れている方も多いようですね!
トカラ列島の行き方は?まとめ
トカラ列島までは『フェリー』を使用します。
村営定期船の「フェリーとしま2」となり、
鹿児島港からは週2回『月曜日と金曜日』に運航しています。
トカラ列島から鹿児島へ行く便は『水曜日と日曜日』に運航しています。
鹿児島県からは島の中でも一番近い口之島までは6時間くらいで着くようです。