共働き

フルタイム勤務の子育ての習い事はどうしている?3つのポイントとは

2022年1月12日

フルタイム勤務の子育て中のママはとにかく時間が足りませんよね。

帰ってくるのも夕方から夜になるので、毎日バタバタだと思います。

でも、子供には習い事をさせてあげたい!どうすればいいのだろう

そこで、フルタイム勤務の子育てママの疑問に多い習い事はどうすればいいのかということについて解説していきます。

 

仕事で毎日時間をとられるけれども子供のやりたいも叶えたい!そんなママやパパに参考になれば幸いです。

フルタイム勤務の子育ての疑問、習い事はどうすればいいのかさっそく見てみましょう。

フルタイム勤務の子育ての習い事はどうしている?

毎日の家事、育児、お仕事にお疲れ様です。

忙しい毎日ですが、お子さんには習い事をさせてあげたいというママやパパも多いですよね。

子どもの習い事、スイミングなど運動系が上位に - 月謝はいくら? | マイナビニュース

出典:マイナビニュース

こちらのデータでは、全国の小学生以下のお子さんを持つ約730名の親を対象にインターネットを通じて調査したものです。

7割以上の方が4歳くらいから習い事を始めているのがわかりますね!幼稚園に上がる年齢には何か習い事をしている子が多いイメージです。

 

習い事をすることで自身がついたり色んな子と関わることができたりと大きな成長や可能性が広がるといったメリットがありますよね!

 

しかし、ご両親がフルタイム勤務のご家庭は送り迎えがかなり大変になります。

そこで、習い事をさせるための工夫が必要となります。

ご両親が共働きでも習い事をさせているご家庭は多いので のポイントをぜひ参考にしてみてくださいね!

ポイント①土日に習い事をさせる

平日の夜に習い事をさせようと思っても、その時間はやっていなかったりバタバタして寝かせるのも遅くなってしまったりとなかなか難しいです。

なので、習い事は土日にさせているという方も多いです。

ポイントは土日に開いているところを見つけるということです。

 

平日は仕事で忙しいけど土日ならゆっくり習い事に付き添えるというのもいいですよね!

\ゲーム好きなお子さん必見!能力が生かせる可能性/

土日で無料体験できます。

サイバーエージェントが運営する 小学生向けプログラミング教室【テックキッズスクール】

スポンサーリンク

ポイント②オンラインで習う

最近では、オンラインでのレッスンを受けられるといったものも増えています。

これなら家にいながらできるので、移動の時間などといった手間も省けますね!

全国場所を問わず参加できるのも魅力のポイントです。

\お家で楽しくスポーツができます!無料体験もできますよ/

へやすぽ

日テレ「news every.」でも放送されました。 運動神経を育む7つの力が鍛えられます。

 

\オンラインで英語が学べます・無慮体験できますよ/

【ハッチリンクジュニア】無料体験実施中!

月々3,000円~学べる本格子供英会話スクールです。マンツーマンで楽しくしっかり覚えることができますよ。今なら2回無料体験できます!

\オンラインで出来る家庭教師・体験できます/

 きっずゼミ

「きっずゼミ」は人による管理型の通信教育です。スマホを通して、保護者と二人三脚でお子さんの家庭学習を応援してくれます。

 

小中学生専門のオンランプログラミングスクール【アンズテック】

ゲーム作りで楽しくプログラミングを学べますよ♪子供の意欲や将来にも役立てそうですね。

 

無料体験できるものはまず無料体験することがポイントですよ♪やるかやらないかはそれからでOKです。

ポイント③祖父母にお願いする

家の近くにご両親がいる場合はお願いするのも一つの手です。

毎週決まった時間なら快く引き受けてくれることも多いです。

みんなで協力しあい、コミュニケーションの場にもなりますので、頼れる方は頼ることも検討してみてくださいね。

 

ネットで習い事を探そう

お子さんが習いたいことや自宅から近いところなどまだ、詳細を決めていない方もネットで習い事を探してみてはいかがでしょうか?

全国各地で様々な習い事ができる教室が開かれています。

その中でお子さんやご家庭のスタイルに合った習い事を探してみてくださいね♪

お子さんの意欲、自身、成長につながるものに出会えるといいですね!

\お子さんから大人まで年齢問わず検索できますよ/

無料体験レッスン多数掲載!習い事探すならEPARKスクール

習い事はお子さんのやる気を導く

習い事をすることはお子さんの成長ややる気、可能性を導いてくれます。

習い事をするメリット

✅自立心が芽生える

✅得意分野がわかり伸ばせる

✅できる喜びとやる気がアップし、自身がつく

✅いろんなお友達と接することができる

✅スポーツ系なら体力がつく

一生に一度は何か習い事をしていた人は多いですよね。

合う合わないや続けるかどうかはやってみないとわからないこともあります。

特に小さいうちは子供の意見よりも親御さんの意見が取り入れられることが多いです。

その子が楽しく、続けていけれそうなら続けていけばその子にとって大きな成果が得られることもあります。

 

お子さんに合いそうな習い事が見つかったらまずは無料体験から試してみてはいかがでしょうか。

フルタイム勤務の子育ては疲れるのはなぜ?そんな時どうする?

日々のお仕事に子育て、家事に忙しいワーキングママさん。お疲れ様です。 フルタイム勤務の子育ては本当に疲れると思います。 ただでさえ、一日9時間前後は仕事で時間がとられるのに、お迎えや帰ってからも家事や ...

続きを見る

フルタイム勤務の子育ての習い事はどうしている?まとめ

フルタイム勤務の子育て中の習い事は時間的にも厳しい時がありますよね。

そこで、ポイントとなるのは

✅土日に習い事をする

✅オンラインで実施する

✅ご両親に協力してもらう

 

習い事はその子の成長や自身につながるものです。一度は何か試してみたいところですよね♪

無理のない範囲でご家庭にも合った習い事が見つかるといいです。

 

  • この記事を書いた人

nikoniko

トレンドやニュースなどの最新情報を皆様にお届けしています。 普通の主婦で3人の男の子を育てています。家事をいかに時短できるか日々考えています。

-共働き
-, ,

© 2025 ニコニコブログ Powered by AFFINGER5