8時間労働の後の夕食作りって本当大変ですよね。
夫婦だけでも大変ですが、お子さんがいるご家庭はさらに時間に追われてしまいます。
そんなフルタイム勤務の主婦の方の夕食作りのコツや時短方法をご紹介します。
✅夕食作りの時短方法が知りたい
✅少しでも夕食作りを楽にしたい
✅たまには時間に余裕をもたせたい
こういったお悩みをお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ではさっそくフルタイム勤務の方の夕食作りのコツや時短方法を見てみましょう。
フルタイム勤務の夕食はどうしている?
フルタイム勤務の方は帰りが17時過ぎますよね。
そこから夕食作りは大変です。
またお子さんがいるご家庭はお迎えに行ったりした後に夕食作りとなるので一から作るのはかなり厳しいです。
特に小さいお子さんは待てませんよね。
そこで時短のコツや方法を6つご紹介します。
ポイント
✅1週間分の献立を決めておく
✅レンジを上手く活用する
✅週末に作り置きをする
✅多めに作ってリメイクする
✅生協を活用する
✅調理器具でほったらかし時短調理
✅洗い物はなるべく少なくする
一つづつ詳しく見てみましょう。
1週間分の献立を決めておく
毎日献立を考えるところから始めるのは大変です。
週末買い物をするときに献立をある程度考えて決めてしまえば、買い物自体も楽になります。
スーパーへ行きながら献立を1週間分も決められない!という方はネットスーパーもおすすめです。
家にいながら注文できるので、レシピを見たり考えながらゆっくりお買い物ができるので便利ですよね。
レンジを上手く活用する
時短レシピに電子レンジは欠かせません。
上手に活用することでかなり時間短縮になります。
ご家庭の電子レンジによって多少の仕上がりの時間などが変わってきますがこちらも最初はレシピを見て参考にしてみてくださいね。
週末に作り置きをする
今では定番ともなっている『作り置き』
フルタイム勤務の方は特に利用するしかありませんよね。
副菜をいくつか作っておくだけでかなりの時短になります。
週末1~2時間の時間を使っていくつか作っておきましょう。
また副菜もレンジで簡単にできます。最初はレシピなど活用してレパートリーを増やしておきましょう!
小さいお子さんがいるご家庭もレンチンレシピが大活躍!
多めに作ってリメイクする
前日にカレーや角煮、ビーフシチューなど多めに作って次の日にリメイクするのもおすすめです。
カレーは肉じゃがやドリアにしたり、角煮は炊き込みご飯にしたり、ビーフシチューは煮込みハンバーグにします。
自然と食費も浮きますし、何よりベースが作られているのでかなりの時短レシピとなります。
調味料を足したりすれば前日と味も変わってきますので、おすすめです。
生協を活用する
たまには、生協を活用するのもおすすめです。
特におすすめは『ワタミの宅食』の冷凍総菜です。
栄養士さんが栄養バランスを考えて作られていますし、冷凍なのでお好きなタイミングで出せるので、今日は疲れたから総菜にしようと計画的でなくても食卓に出せます。
どんなものなのか気になる方はこの機会にお試し割を活用して、お試されるのもいいかもしれませんね♪
こちらの記事に詳しくご紹介しています。
-
ワタミの宅食を初めて利用なにから試せばいい?お試しってあるの?
ワタミの宅食を初めて利用する場合は何から試せばいいの? ワタミの宅食といえば管理栄養士と料理人がバランスを重視して考えられたお弁当の宅配サービスです。 普段の家事やお仕事で ...
続きを見る
冷蔵のお弁当宅配NO.1の「ワタミの宅食」ならではの経験と実績を活かした、便利でおいしい、冷凍のお惣菜
調理器具でほったらかし時短調理
今流行りの『時短ほったらかし調理』
ティファール 電気圧力鍋が特におすすめです。
これ一つで、蒸す 煮る 炒める 低温 炊飯 保温 再加熱 ができ、レパートリーも幅広くさらに食材を入れてほったらかしてできるので便利です。
世界150カ国で愛用されるティファール製品なので安心ですね。
低温調理もできるのでローストビーフなど週末のおしゃれ料理も楽々できます。
もちろんご飯もふっくら炊けるので本当に万能です。
Amazonレビュー1,186件中星4.4と高評価です
大容量なのに予想してたより本体も鍋も軽く扱いやすく、丸くて綺麗なデザインなので大きさもあまり感じなかった。取説もとても丁寧でわかりやすかった。ただし予熱時間が思ってたより長かったので、ガスよりも時短してるようには感じなかった。何よりも1番良かったことは、スタートしたら完成まで全く火を気にしなくていいこと。それが最高に楽!とても気に入りました。さすがティファールさん!
出典:Amazonレビュー
洗い物はなるべく少なくする
我が家も取り入れていますが、洗い物を減らすためにワンプレートで出すようにしています。
洗い物が減るので手間も減ります。
また色合いも気をつければ見た目も華やかになりますよね。
木のお皿を使用すればさらにオシャレになります。
ちなみにこちらは電子レンジでも使用できますよ。
それでも作りたくない方はこちら
家事は義務ではなく楽しさや発見を!
日々忙しい現代人。特に子育て夫婦や仕事に追われて忙しい方にとって特に家事が苦痛に感じてしまうかもしれません。
料理は美味しさや栄養バランスが気になりますが時には【手を抜く】とは言わず自分を休ませることも大事です。
また毎日のルーティーンとして洗濯がありますが、こちらもガス乾燥機などを使用して上手く時短家事をこなしましょう。
-
ガス乾燥機の仕組みとは?なぜこんなに乾くのが早いの?秘密のワケ
大人気のガス乾燥機。 あのコインランドリーも使用しているガス乾燥機がお家でも利用できると 人気を集めていますよね! 忙しい毎日にも欠かせない洗濯ですが、干す手間がなくなるのでかなり楽にな ...
続きを見る
また時には家事代行サービスを利用するなどして日々の家事を上手にこなしましょう。
手を抜くところは手を抜くことがかなり大事ですよ!
-
フルタイム勤務の主婦の家事はどうしている?おすすめ方法6選
毎日のお仕事に家事、お疲れ様です。 フルタイム勤務の主婦の方の家事はかなりきついと感じる時もありますよね。 毎日身体がしんどいよ!どこまで家事はやるものなの? フルタイム勤務の主婦の方の ...
続きを見る
フルタイム勤務の夕食はどうしている?まとめ
フルタイム勤務はかなり時間に追われますよね。
そこでおすすめの時短方法やコツは
✅1週間分の献立を決めておく
✅レンジを上手く活用する
✅週末に作り置きをする
✅多めに作ってリメイクする
✅生協を活用する
✅調理器具でほったらかし時短調理
✅洗い物はなるべく少なくする
朝いつもより少し早く起きれば夕食作りもさらに楽になりますよ♪
ぜひ参考にしてみてくださいね!