正規雇用・契約社員問わず、勤務時間が週40時間以上を超える労働を『フルタイム勤務』といいます。
平均1日8時間以上勤務されている方のことですね。
結婚して家事やお子さんのいる場合は育児もしつつフルタイムで仕事をするのは決して楽なものではないはずです。

そんなフルタイム勤務の方の朝食ってどうしているのでしょうか?
本当は栄養の摂れたバランスのいい食事をしたいけど、なかなかうまく時間がとれませんよね。
そこでフルタイム勤務の方にもおすすめの朝食やフルタイム勤務の方のスケジュールもご紹介します。

フルタイム勤務の朝食はどうしている?
フルタイム勤務の方の朝は忙しいですよね。
特にパートナーや小さいお子さんがいる方は朝食を作るところから1日が始まると思います。
現在共働き世帯は年々右肩上がりになっているようで、昔と比べて専業主婦の方が年々少なくなってきているのがわかりますね。
出典:ten-navi.com
正規・非正規問わず仕事を持つ母親の割合は約70%を超えているそうです。
それぞれ事情はあると思いますが、大きな要因として物価の上昇や税金が増えることで出費が増え、働かなくてはいけない家庭が増えています。
中には仕事が好きでされている方もいらっしゃいますが、いずれにしても一日何時間も仕事に時間をとられるので家のことをさらにするのは大変ですよね。
在宅とはいえフルタイム週5勤務やのに、毎朝の朝食の準備から食べさせ→着替え→用意→送迎→お風呂→夕食準備から食べさせ→寝かしつけまで全部ほぼ毎日やってるのまあまあきつい!
しかも土日もほぼ居ないし。妊婦やし。
夫も仕事やからどうしようもないけどもうちょっと何とかしてもらお!無理!— まみむもも🥨2y+3m👦🏻👶🏻 (@amrhbaby1) April 26, 2021
妻が海外出張で、数日ワンオペしながらフルタイムで仕事もする夫(朝食や着替え等の準備して保育園に送り、時間どおりに出勤し、帰りはお迎えに行って夕食やお風呂もこなして寝かしつける)、Twitterにはいっぱいいるけど、リアルで会えてマジすごいわと。
時代は少しずつだけど、確実に変わっている。— Izmi (@Izumi72) December 11, 2019
共働き世帯が増える一方で家事や育児の分担も昔とは変わりつつあります。
パートナーが上手くしてくれればいいのですが、なかなかそうもいかない家庭もありますよね。
結局のところ朝ごはんを作っている母親は多いのが現状です。
そんな朝ごはんの献立はどうしているのでしょうか?
基本的には『主食+タンパク質+野菜や果物』が好ましいです。

毎日パーフェクトな朝食は難しいですよね!時間がない朝は割り切って簡単なものにしてしまいましょう。
(例)
おにぎり+卵焼き+(できればフルーツORサラダ)+牛乳
おにぎり+納豆+(できればフルーツORサラダ)+牛乳
子供と一緒に今日の朝食☀️
白米 目玉焼き ウィンナー
レタス 納豆 バナナ 味噌汁
コーヒー☕️#朝ごはん pic.twitter.com/9QJ9KpFvNj— りょうパパ 繁忙期モード (@r_sato2020) November 22, 2021
子供の朝食にスプラウト添えたら、ちょっとオシャレになった(*´ω`*) pic.twitter.com/K2PrARkphi
— ホシノルリ少佐@黒い砂漠 (@siranai_kuro) November 21, 2021

そういう場合はパンやシリアルがおすすめです。
パン+目玉焼きやウインナー+(できればフルーツORサラダ)+牛乳
シリアル+フルーツやサラダ+牛乳
本日の朝食、子供たちの希望で初めてフレンチトーストを作ってみたけど、見た目はどうあれ子供たちは絶賛‼️🤣
明日の朝食もコレ作れ‼️との要求でした👍💦#朝食 #フレンチトースト #コンポタ pic.twitter.com/2sSlpHNM6D
— AL-Jacky (@ALJacky3) November 24, 2021
おはようございます✨
朝食は子供達が大好きなシリアル😆
ユニコーン🦄
虹🌈
カラフルで可愛いシリアル🥣❤️ pic.twitter.com/Hkmhf6GVnj— 🌺こいきりな🌺 (@koikirina7777) July 14, 2019
我が子が通う保育園の朝食調査でも半分以上が『パン派』でした。
おにぎりの方がお腹もちもいいのになとおもっていましたが、子供には菓子パンもあげています。
朝から品数が多いと子供も手をつけてくれないといったこともあります。
忙しい朝は無理のない範囲でパパっと作る。朝食を作る時間は10分以内を意識しましょう。
出典:てれビタ
前日に作る方も多いようで、おかず一品は週末に作り置きするのもいいですよね。

時間はないけど栄養が気になる方は栄養士さんが考えたメニューの宅配サービスもおすすめですよ♪
一品を冷凍総菜にしてあとはおにぎりやフルーツを切るだけでバランスのとれた朝食が出来ます。
\栄養バランスの取れた総菜/
「ワタミの宅食ダイレクト」は塩分やカロリーに配慮して管理栄養士が
レシピからメニューまで設計した"冷凍惣菜"
-
-
ワタミの宅食を初めて利用なにから試せばいい?お試しってあるの?
ワタミの宅食を初めて利用する場合は何から試せばいいの? ワタミの宅食といえば管理栄養士と料理人がバランスを重視して考えられたお弁当の宅配サービスです。 普段の家事やお仕事で ...
続きを見る
フルタイム勤務のスケジュールってどんな感じ?
ところでフルタイム勤務の方のスケジュールってどんな感じなのでしょうか?
【フルタイム勤務 スケジュール例】
5時半 起床、朝食作りや夕食作り、家事
6時半 子供たち起こし支度や朝食
7時半 家を出る
18時半 帰宅、夕食準備
19時 夕食
20時 お風呂
21時 子供を寝かせる
22時 就寝
フルタイム勤務備忘録
6:00 起床、朝食作り、着替え化粧
(旦那)起床、子供にご飯食べさせる、後片付け、リビング、お風呂、トイレ掃除、ゴミ出し、登園準備
7:00 家出る
8:00 出勤
(旦那)家出る、子供を送る
17:45 退勤
19:00 子供お迎え
19:20 帰宅、夕食作り
→— ぷさお🍪4y&1y boys (@pusamaru) January 17, 2020
#タイムスケジュール晒す
8時半〜17時半フルタイム勤務
5:45 母起床〜化粧、朝食
6:30 子供起床
6:45 子供朝食〜着替
7:30 保育園送り
7:45 送り終え後に家の掃除
8:10 母出勤
17:35 退社
17:50 保育園迎え
18:30 夕食〜風呂
20:30子供寝かしつけ
22:00 親就寝— SHIORI ®2y👦 (@2019_06) February 8, 2021
5時 起床 朝食とお弁当の準備
6時半 子が朝練に
8時 自分の出勤
フルタイム勤務
19時 帰宅
22時 子の塾のお迎え
23時 残った家事の終了更年期近い女性には、お昼寝しないと身体が持たないくらいハードなルーティンだと思う。
子の部活と塾、母親のフルタイム勤務
両立ハードル高すぎ。 https://t.co/4VaftkB3sZ— hahaha (@YokoBlankCafe) February 24, 2021
お子さんが小さいうちも大変ですが大きくなってくると習い事やお弁当といった時間も増えていきますね。
無理のない範囲で手を抜くところは抜くということがいかに大事なのかがわかりますね。
そして夫婦で役割分担をして、追い込まれないように過ごしていきましょう。
-
-
フルタイム勤務の主婦の家事はどうしている?おすすめ方法6選
毎日のお仕事に家事、お疲れ様です。 フルタイム勤務の主婦の方の家事はかなりきついと感じる時もありますよね。 毎日身体がしんどいよ!どこまで家事はやるものなの? フルタイム勤務の主婦の方の ...
続きを見る
フルタイム勤務の朝食はどうしている?まとめ
共働きフルタイム勤務の方は日々特に忙しいですよね。
家事、仕事、育児など両立は決して楽なものではありません。
そんな時でも栄養を考えた食事をとりたいのですが、『主食+タンパク質+果物OR野菜』を意識しましょう。
そして大事なのが無理のない範囲で作ることです。
保育園や幼稚園・学校は給食が栄養バランスが整っているので神経質になりすぎなくてもOKです。
手を抜く日はとことん手を抜いて自分自身の体調管理もしっかりと整えましょう。
-
-
セブンイレブンの宅配サービスの店舗はどこ?セブンミールとの違いは?
大手コンビニエンスストアの『セブンイレブン』 そんなセブンイレブンが宅配サービスを始めていますが、現在の対象店舗はどこなのでしょうか? 今回ご紹介するのは『セブンイレブンのネットコンビニ ...
続きを見る