バイクの高速料金の値下げはいつからなのでしょうか?
国土交通省が二輪自動車の高速料金を普通車の半額にすることを決定しました。
通常では、軽自動車も二輪自動車も普通車の8割でしたが、利用者からの不満の声が多かったようです。
なぜなら二輪自動車は軽自動車より軽い車種が多く、道路の摩耗も少ないからです。
バイク高速料金が土日祝日半額ですと!!!神じゃん!!!
— にゃんごろげ!!& Liand (@_guilkiss) March 24, 2021
バイクの高速料金値下げはいつからなのか詳しく見ていきましょう。
バイクの高速料金値下げはいつから?
国土交通省は、冒頭でもお伝えした通り軽自動車よりも軽い車種が多く、道路の摩耗も少ないことから、【土日祝のみ半額】にする方針を固めました。
期間は2022年4月から同年11月までのようです。
また、ETCがついている二輪自動車で100キロ以上の距離を相応した場合を対象とするそうです。
『ツーリングプラン(下記に記載)の一環のようです。
これに対しては様々な意見が出ているようです。
バイクの高速料金値下げ期待してたんだけどガッカリ。
来年の期間限定、土日祝日、100キロ以上、事前申請。国がやることこんなのばっかし。(^^;— まくら@バイク垢 (@maku675) March 24, 2021
バイク高速料金、
事前申し込み必要休日のみ100km以上からって・・・— narisupi(なりすぴ) (@narisupi) March 24, 2021
バイク高速料金半額はありがたいけど来年からやしそもそも事前予約制とかバイクエアプやろ...
— くろかわ (@kurokawa_11) March 24, 2021
かなり前から改正の声が上がっていただけあり、条件が微妙だとの反応が多かったです。
確かに、土日祝だけしかも期間限定というのには問題がありそうな気がしますよね・・・
また、2021年ではなく2022年と一年後というのでそれまでには条件ももう少し見直してほしいところかもしれませんね。
ツーリングプランとは?
ツーリングプランとは、
ツーリング需要を喚起することにより、各地に広がる観光地やツーリングスポットの活性化、高速道路の利用促進を図ることを目的としたものです。
ETC搭載の二輪車を対象に期間限定で実施し、最大2日間(または最大3日間)、対象エリアの高速道路が定額で乗り降り自由となる割引プランです。
ただこれも、インターネットでの事前予約があるのでチケット制というような感覚ですね。
人気もあり、事前予約が販売終了となっているものも多いです。
今回の割引はこのツーリングプランの延長といったようなものらしいですね。
バイクの高速料金値下げはいつから?まとめ
バイクの高速料金値下げは
✅2022年4月から11月までの期間限定
✅ETCがついている二輪自動車で100キロ以上の距離を相応した場合を対象
✅事前申し込みが必要
開始はまだ1年後なので、これまでに条件が変わってくることを期待したいですね!