アイドル バラエティ番組

学校へ行こうの名物キャラは?懐かしいあの人たちの現在

2021年3月13日

2021年11月1日デビュー26周年をもって解散する『Ⅴ6』

V6と言えば【学校へ行こう】が大人気でしたよね。

 

小、中、高と学生の間で大ブームとなりました。

1997年10月16日から2005年3月15日までTBS系列で日本時間の毎週火曜日20:00から放送されていた学校教育バラエティ番組でしたね。

 

学校へ行こうの名物キャラと言えばこの人!というほどキャラが濃い方も多数いました。

 

そこで、学校へ行こう名物キャラを振り返ります。

 

学校へ行こうの名物キャラは?

学校へ行こうでは「B-RAP HIGH SCHOOL」(ビーラップ・ハイスクール)が流行りましたよね。

 

まともなラップを披露している方が少なく、個性的で面白みのあるラップが流行りました。

そこで個性的な名物キャラが多数いましたね。

 

軟式globe

小室が率いた有名な『globe』

そこをベースとしたボーカル担当の【KOIKE】とダンスとラップ担当の【パークマンサー】で構成されていました。

このパークマンサーがアフロヘアで登場からずっと『どや顔スタイル』なのに比べKOIKEが無表情で真面目ちっくに歌っているギャップが面白くインパクトがありました。

 

歌詞のサビも、『アホだな~(そうだよあほだよ~)アホだな~(それがどうしたあほだよっ)アホだな~お前女を追っかけまわしてまたドジしてる~』

()はパークマンサーです。

という二人の掛け合いが印象的で思わず口ずさんでしまいましたね。

 

現在もパークマンサーは活動していることにも注目です。

軟式globe Youtube

尾崎豆

身長が小さいことやいじめられっ子だったことからその経験を生かした面白おかしく、また音程がずれていることにも注目の歌声を披露しました。

尾崎豊の『15の夜』をベースとして歌詞を考えて歌われていましたね。

 

「盗~んだバイクを買わされた~鍵がない~走らない~」

 

切ないけど面白みがある何ともクセがある方でしたね。

現在もYouTubeで配信されています。

尾崎豆 YouTube

 

アンコ the KANCREW(アンコザカンクルー)

ヤンキーチックさを演出し、「ズンチ・ズーンチ・ズンチ・ズーンチ」のテンポでラップを披露してくれました。

 

「お前○○」のような口調でイライラするけど面白い喋り方やおやじギャグのようなものが多かったですね。

 

V6いじりも楽しませてくれました。

 

Co.慶応

Co.慶応 | LOVE and PEACE - 楽天ブログ

出典:楽天ブログ

出演当時は現役の慶応大学生で、「先土器、縄文、弥生、古墳、飛鳥~」と唯一真面目なお勉強ラッパーでした。

 

面白可笑しいラッパーばかりなので新鮮でかつ分かりやすいので、すっと耳に入ってきましたね。

現在はこのお勉強ラッパーとしてYouTubeで活躍しています。

 

頭がいいだけあってマーケティング等も上手そうですね。

登録者数は7万人(2021年3月時点)います。

Co.慶応 YouTube

 

ジョン・レノソ

出典:YouTube

ジョン・レノンの兄を自称し、ジョン・レノンの「imagine」のメロディーに乗せて個性的な歌詞や替え歌を披露していました。

「あんまり意味が無い 4番サード ジダン~♪」などと歌っていました。

 

その後は、ヒライケンジとして芸人としても活躍しています。『エンタの神様』にもよく出演していました。

 

東京ラブストーリー【サホリ・ミホ・だぜ・マサーシー・永谷】

東京ラブストーリーの相関図

出典:https://matome.naver.jp

当時学生だった男女5名(コギャルのミホとサオリ、東大・慶応に通っている男子大学生の3人の異例な組み合わせ)が繰り広げる面白い恋愛物語を放送するという内容のコーナーでした。

その中でもキャラがそれぞれ濃く面白みのありとても人気のあるコーナーでした。

 

現在は

サホリ、ミホは40歳(下記6年前の放送)ということで結婚等はわかりませんが、落ち着いた雰囲気で仕事に励んでいるようです。

サオリとミホの過去との比較画像

出典:https://mens-modern.jp

 

「だぜ」という愛称で親しまれていた本名「坂西雅彦」→病院に勤務している医者だそうで、総務主任という肩書で頑張っているそうです。

髪が禿げただぜ

出典:https://middle-edge.jp

「マサーシー」という愛称で親しまれていた本名「米澤将史」→大手広告代理店に勤務しているそうです。エリートですね!

笑顔のマサーシー

出典:https://www.youtube.com

ミホに恋をしていた東大生として登場した本名「永谷顕」→IT企業に就職しているそうです。

にやけている永谷

出典:https://twitter.com

 

振り返るとかなり面白みのある番組でしたね。

現在はこういった番組もないので懐かしさともう一度見たいなという感じもしますよね。

 

過去の学校へ行こうの傑作選が見られる動画配信サービスは

Paravi(パラビ)です。

AmazonプライムやNetflix、Huluなどでは見られません。

 

2週間無料なので無料期間中に見て解約してしまうのもありですよね!

学校へ行こうの名物キャラは?まとめ

✅軟式globe

✅尾崎豆

✅アンコ the KANCREW(アンコザカンクルー)

✅Co.慶応

✅ジョン・レノソ

✅東京ラブストーリー【サホリ・ミホ・だぜ・マサーシー・永谷】

 

ご紹介しました。

現在、YouTuberとして活躍されている方も多くいらっしゃいましたね!

 

V6の解散も悲しいですが、数々のキャラを生みだしたいつまでも私たちの記憶に残る歴史的バラエティ番組でしたね♪

 

  • この記事を書いた人

nikoniko

トレンドやニュースなどの最新情報を皆様にお届けしています。 普通の主婦で3人の男の子を育てています。家事をいかに時短できるか日々考えています。

-アイドル, バラエティ番組
-,

© 2025 ニコニコブログ Powered by AFFINGER5