地震大国日本。
いつどこで大地震をはじめとする自然災害が起きてもおかしくありません。
そこで、いざという時に必須なのが非常食。
日頃揃えていますか?
非常食って結構お値段しますよね。
そこで、非常食を安く揃える方法をご紹介します。
いざという時は色んなものが必要となりますが、安く済ませれるものは済ませたいですよね。。。
今回は区が推奨する非常食を安く揃えるにはこれがいいというものをご紹介していきます。
非常食を安く揃えるにはこれがおすすめ!
【災害時】非常食に「ポテチ」板橋区が区民に備蓄呼びかけhttps://t.co/7L9Rku8sO3
湖池屋は「ジャガイモ・油・塩分も入っているということで、エネルギー源になる。エネルギーの補給もしながら、気持ちが安らげることにつなげていける」と話す。 pic.twitter.com/1aQKCEvTcE
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 16, 2021
東日本大震災から早10年が経ちました。
最近では、『地震』についても話題となっており、特にまた東日本では震度6強という大きな地震が起きました。
いつどこで大きな地震が起こるかわからない日本は、日頃からいざという時の準備が必要です。
飲料や飲食も必須となってきます。
飲食に対しては最低3日分は用意しておく必要があるようです。
ただ、乾パンやレトルト食品など災害用の非常食は価格も高めなのが現状ですよね。。。
そこで、東京都の板橋区から災害用に呼びかけられている食品があります。
それが、『ポテトチップス』です。
株式会社湖池屋 マーケティング部・野間和香奈次長「ジャガイモ・油・塩分も入っているということで、栄養面でいうとエネルギー源になる。エネルギーの補給もしながら、気持ちが安らげることにつなげていける方が、“いつも通りの自分に戻れる”と、商品を通じて災害時にも役立てば...」
出典:ライブドアニュース
また、賞味期限も6か月と長いため、推奨されているそうです。
非常食用のポテトチップスも販売されているそうですが、日頃食べているものでもよさそうですよね!
これならお手頃価格ですし、期限が近づいて取り換える場合にも美味しく食べられますね♪
非常食がポテトチップスが推奨されている
ポテチは普段食べるにはカロリーも塩分も過多だけど、だからこそ非常食になるのは逆転の発想だな
— Sケープ@ツクフェスID:984 (@scape359) February 16, 2021
やっぱりポテチは非常食だった。 pic.twitter.com/pR7hiEiePY
— ねりねり@楽天モバイルお試し中 (@nerima_ship8) February 16, 2021
非常食ポテチしかないやん
— ぽんず🌙 (@ponzu_128) February 13, 2021
湖池屋さんののり塩が非常食になってる!賞味期限?消費期限?どっちかわからないけど6ヶ月は保つんだって😋#湖池屋 #のり塩 #非常食 #備蓄 避難中にポテチあったらめっちゃテンションあがるだろーなー😋😋
— さち (@sk_tale) February 16, 2021
ポテチ非常食で買っても絶対災害前に全部食べちゃう自信がある
— めばる28号 (@orange128) February 16, 2021
気を付けることとしては、非常食用に準備しているものは食べないようにすること
ですね!!(笑)
美味しくてついつい食べたくなっちゃいますが、非常食用と区別して食べないようにしましょう!
日頃からの準備は必須ですね!