2022年11月1日にに愛知県にオープンする『ジブリパーク』
そのジブリパークには、アトラクションはないとのことです。
いったいどのような設計となっており、どの様なエリアになっているのでしょうか?
日本を代表する映画【ジブリ】の世界観が味わえるとのことで注目が集まっています。
オープンする2022年秋に向けて、少しでも知っておきたいですね。
ジブリパークのアトラクションがないのか、どんな設計となっているのか詳しく見ていきましょう。
ジブリパークのアトラクションはない?どんなエリアがあるの?
出典:公式サイト
愛知県の長久手にできるジブリパーク。愛・地球博記念公園にできるとのことで、話題となっています。
このジブリパークは「ディズニーランド・シー」や「ユニバーサルスタジオジャパン」のようなアトラクションはありません。
乗り物がない理由
公式側が「順次、整備を進めるが、新たなアトラクション等の設置に伴う森林伐採などは行わない」と発表しているから
このことから乗り物などに乗るというよりは、自分の目でジブリの世界や空間を見て味わって楽しむという感じですね。
ジブリパークには、大きなアトラクションや乗り物はありません。
森や道をそのままに、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見する場所です。出典:公式サイト
新しくできた公式サイトにもこのように書かれていました。
また、ジブリパークは5つのエリアに分かれているそうです。
①青春の丘エリア
②ジブリの大倉庫エリア
③もののけの里エリア
④魔女の谷エリア
⑤どんどこ森エリア
2022年秋オープン
①青春の丘エリア
②ジブリの大倉庫エリア
⑤どんどこ森エリア
2023年オープン
③もののけの里エリア
④魔女の谷エリア
22年から23年にオープンするそうですね。
一つ一つの特徴を細かく見ていきましょう。
①青春の丘エリア
出典:スタジオジブリ
ジブリパーク北入り口側に位置しているこの青春の丘エリア。
『天空の城ラピュタ』や『ハウルの動く城』などのジブリ作品に代表されている、19世紀末の空想医科学的要素を取り入れられた内外装となっています。
ジブリ作品独特の現代では味わえない空間が楽しめるようです。
②ジブリの大倉庫エリア
出典:スタジオジブリ
倉庫らしさやどこかなつかしさを感じさせる和洋折衷を楽しめる空間をイメージしているそうです。
『千と千尋の神隠し』に登場する不思議な街もイメージされているそうです。
ジブリ作品の保管や保存を行う展示室や遊び場、映像展示室などが設備される予定です。
室内なので天候にも左右されないのがいいですね!
③もののけの里エリア
出典:スタジオジブリ
名前の通り『もののけ姫』からとった『もののけの里』
海外からも人気の高いジブリ作品の、『もののけ姫』の『タタラ場』をモチーフにした建物などが整備されるそうです。
【タタリ神】【乙事主】をモチーフにしたオブジェも登場するそうです。
1997年に映画公開されたもののけ姫はジブリ作品の中でもかなり人気のある作品ですよね。
その世界観味わえるのは楽しみですね。
④魔女の谷エリア
出典:スタジオジブリ
その名の通り『魔女の宅急便』や『ハウルの動く城』をモチーフにしたエリアです。
北ヨーロッパをイメージされた空間には、【ハウルの城】や魔女の宅急便のキキの実家である【オキノ邸】などが整備されています。
遊戯施設やレストラン、休憩所などもあり小さいお子さんでも楽しめる場所となっています。
カラフルでユニークな街並みが楽しめますね。
⑤どんどこ森エリア
出典:スタジオジブリ
緑に囲まれ自然豊かな空間のエリアですが、『となりのトトロ』に出てくる【サツキとメイの家】をイメージとしたデザインが特徴です。
このエリアの名前の「どんどこ森エリア」は、サツキとメイの蒔いた種が早く芽を出すようにとトトロと一緒に踊る【どんどこ踊り】から名付けられました。
みんな大好きなとなりのトトロの自然豊かな田舎の空間が味わえますよ!
アトラクションはなくても、雰囲気やジブリの世界観が味わえそうですね。
どんな空間が楽しめるのでしょうか。一度は足を運んでみたいです。
-
-
ジブリパークはどこにできるの?愛知万博との繋がりをわかりやすく解説
2022年11月1日に開業が発表された『ジブリパーク』 日本人なら誰でも知っているジブリ作品をテーマにしたテーマパークなので注目が集まっていますね。 そんなジブリパークは一体どこにできる ...
続きを見る
ジブリパークのアトラクションはない?まとめ
愛知県長久手市に2022年11月に開業する「ジブリパーク」
このジブリパークは、アトラクションがありません。
【森や道をそのままに、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見する場所】だからです。
自分の目でジブリの世界や空間を見て味わって楽しむということですね!
みんな大好きジブリの世界観が見られるのはとても楽しみですね♪
新たな情報が入り次第お伝えしていきます。