2022年にオープンの『ジブリパーク』
ジブリパークは一体どこにできるのでしょうか?
また、なぜそこにできるのでしょうか?
みんな大好きジブリパーク。
ジブリパークはどこにできるのか詳しくみてみましょう。
ジブリパークはどこにできるの?
出典:スタジオジブリ
ジブリパークは、長久手市にある『愛・地球博記念公園』に2022年に完成予定です。
およそ200ヘクタールの敷地です。
まるでジブリ映画の世界に入ったような体験ができる施設を誕生させるそうです。
現在の愛・地球万博記念公園(モリコロパーク)にできるそうです。
なぜ愛知にできるの?
出典:スタジオジブリ
じつは、愛知万博の時に『サツキとメイの家』を会場に造り、その後も10周年を記念してジブリの歩みをたどる博覧会を県主催で開いたそうです。
この博覧会がきっかけで「自分とジブリとの縁ができた」と、愛知県の大村知事は言っているそうです。
愛・地球博も自然や生き物地球に対する愛がテーマでしたが、ジブリ作品に流れている理念とも一致することで、既存の施設を有効活用できるよういという想いがあったそうですね。
ただ、色んな方との意見も様々で、何度も話し合いを重ねたり、ここで本当に大丈夫なのか調査したりして決められたそうです。
また、課題の一つとなりそうなのが、ジブリパークまでのアクセスです。
長久手は名古屋市のベットタウンなので、住民の平均年齢が日本で一番若いそうです。
周辺には大型商業施設の進出も相次ぐなか、激しい渋滞が常態化しているそうです。
道路の設備や混雑が懸念されているそうです。
どんなふうに対策されていくかも、今後注目されそうですね。
「万博のときは、半年で2200万人が足を運んだ実績がありますし、できる対策はオープンまでにしっかりやっていきます。公共交通機関の利用の促進や、名古屋駅や中部国際空港からの直行バスなども活用しながら、混乱なく人が流れていく仕組みをしっかりつくっていきたいと考えています」
出典:政治マガジン
ジブリパークはアトラクションがない?5つのエリアもご紹介
-
-
ジブリパークのアトラクションはない?ジブリの世界観を楽しむ場所
2022年に愛知県にオープンする『ジブリパーク』 そのジブリパークのアトラクションはないとの情報も入っています。 いったいどのような設計となっており、どの様なエリアになっているのでしょうか? &nbs ...
続きを見る
2022年に3つのエリアが先行開業し、2023年にエリア全体がオープンするようです。
今後、どのようにできるのか楽しみですね!!